Qiitaを使ってみて感動したお話

どうもこんにちは。

SNSを使った事がないのに

フリーランスエンジニアとなりTwitter・ブログ・Qiitaにも手を出し始めて

完全キャパオーバー気味なバカ殿です・・・

 

 

 なぜにQiitaに投稿?

まず僕がなぜQiitaに投稿しようかと思ったか??

 

初めは技術的な事もブログにあげようかと思ってたんですよ?

ただ過去の記事も見ての通り(現在10記事も無いので全部見てね笑)

技術的と言うよりどっちかと言うとマインド的な要素が多めなんですよ。

 

勉強中に気付いた事やフリーランス活動中にこれは為になる!って思った事を

書きたくなっちゃうんですよね。

 

なのでここで技術系の詳しい事を書いてしまったら

ブログの色がブレブレになるんじゃないか?

と思いQiitaに投稿してみました!

(他の理由はブログにコードを載せるのが大変そう笑)

 

いざ!初のQiitaへ投稿!

さあいざ投稿すると決まったら早いのが私バカ殿。

速攻アカウントを作って投稿してみました!

 

テーマは

jQueryの$(this)の使い方や意味について」

 

記事はこちら

↓↓↓

qiita.com

 

初めは軽く書くつもりだったんですが

これが書き始めると伝えたい事が出てくる出てくる笑

 

僕自身thisの意味がよくわからずなんとなくで使っていた時に

やっと「あー!わかった!」ってなった時の

喜びを伝えたかったのと、

 

Twitterでも同じ悩みで詰まっている人が多い印象でしたので

バカな僕が分かったやり方なら

なんとか解決のヒントになるんじゃないか?と思ったんですよね。

 

しかし・・・

 

技術系の記事は甘くなかった

こんな底辺ライターの一つのコメントが!!

まさかまだ見てもらえるなど思ってなかったのに

コメントまでしてくれるなんて!!

 

ただQiitaの機能をあまり理解してなかった僕は

更なる衝撃を受けることに・・・

 

記事を見てもらえればわかるのですが

ちょっと誤情報がありそれに対して

コメントが来てたんですね。

 

それがただのコメントではなくなんと!

コード付きでコメントが出来る!

(あたりまえやんって思った方も温かく見守ってくださいw)

 

なので指摘をしたい箇所や詳しい解説などがすごくわかりやすいので

Qiitaは本当にエンジニアが発信する為のツールなんだなと

実感しました。

 

というか今回コメントしてくれた方が本当にわかりやすく

細かく説明してくれたのでめちゃめちゃ感謝です!

 

かなり詳しく書いてくださってるので

お時間取らして本当にすみません・・・

 

最後に

これからフリーランスエンジニアとしてやっていくなら

Qiitaは本当にいいツールだなと思いました。

 

わからない所を調べれるのはもちろんの事

備忘録として投稿できて

しかも解釈が間違っていればお互いに指摘しあえる。

 

会社に属していない者にとっては本当にありがたい存在です。

 

これからは発信者としてわかりやすく見れる事を心がけて

いずれは「この人の記事チョー完璧じゃん!」

って思われるようになります!